- 2022-12-29
- 2023-07-03
就業規則作成の義務は何人から?『常時10人以上』の解釈を補足
常時10人労働者を使用する使用者は、労働基準監督署に就業規則を届け出なければなりません(労働基準法第89条)。 この記事では、「就業規則は何人から必要?」という疑問をお持ちの方に向けて以下2点をご説明します。 常時10人の解釈について 従業員が10人未満なら就業規則はいらないのか 就業規則の必要性を […]
常時10人労働者を使用する使用者は、労働基準監督署に就業規則を届け出なければなりません(労働基準法第89条)。 この記事では、「就業規則は何人から必要?」という疑問をお持ちの方に向けて以下2点をご説明します。 常時10人の解釈について 従業員が10人未満なら就業規則はいらないのか 就業規則の必要性を […]
会社により解雇されたことに納得がいかない場合、不当解雇だと認められれば解雇を撤回してもらえたり、慰謝料が請求できたりする可能性があります。 この記事では、解雇にはどんな種類があるのか、どんな状況ならば解雇を争うことができるのか、弁護士にサポートを依頼したほうが良いケースについて説明します。 解雇にも […]
会社員の方は毎年年末調整を行いますが、控除によって戻ってくる税金は「還付金という形で取り返せる」ことをご存知でしょうか? 例えば、生命保険は多くの方が年末調整で関わってくる、還付金が発生する理由ですね。生命保険に加入している方は、生命保険料控除を受けることができ、その結果下がった税金分が還付金となり […]
給与計算を外部に委託することで売上や利益に直結する業務に社内のリソースを集中しやすくなります。 この記事では、給与計算を委託するメリットや、委託を検討した方がいいケース、給与計算以外に委託できる業務や具体的な委託先についてご説明します。 給与計算を委託するメリット まず、給与計算を委託 […]
中小企業に対する助成金は雇用に関するものが多くなっていますが、この記事ではこれに加えてコロナウイルス関連の助成金についてもご紹介します。 助成金申請を検討する上での参考にしていただければ幸いです。 中小企業・助成金の定義について ここでは、中小企業の定義と、助成金と給付金の違いについて […]
キャリアアップ助成金の支給を受ける上で、まず取り組むべきなのがキャリアアップ計画書の記入と提出です。 キャリアアップ計画書を記入する際は、キャリアアップ助成金の7つのコースから任意のものを選択し、具体的にどのような方法でキャリアアップを目指すのかを記入します。 この記事では、キャリアアップ計画書に記 […]
キャリアアップ助成金の対象労働者が退職してしまった場合、助成金は受け取れなくなってしまうのでしょうか。 結論からお伝えすると、受給要件を満たしていれば助成金は支給されますが、退職理由や退職のタイミングによっては不受給になることがあります。 不受給になるのは次のような場合です 会社都合により解雇・退職 […]
持続化給付金とは、新型コロナウイルスの影響で前年同月比50%以上の売上減少の月があった事業者が受けられる給付金で、法人は最大200万円、個人事業主は最大100万円の給付額を受け取ることができます。 申請開始初日から5万6千件、わずか2週間で70万件を超えるなど、かなり多くの事業者が申請をしている状態 […]
キャリアアップ助成金正社員化コースとは、就業規則に基づいて、有期雇用や無期雇用の労働者を、正規雇用の労働者に転換した場合際に助成金が支給される制度です。 この記事では、助成金の支給を受けるための条件や手順などについてご説明します。 キャリアアップ助成金正社員化コースとは? ここでは、キ […]
平成30年1月に厚生労働省により「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が発表されました。働き方改革により勤務時間が減ることにより、ダブルワークで副業をする人が増えています。 副業を認めていなかった企業も労働規則を変えて副業を容認するようになるなど、今後ますます副業の存在感は増して行くでしょう。 副 […]